【よりGOODな職場を目指して】薬剤師の需要が高まる背景と理由

幸福度

はじめに

薬剤師の中でも
年収が決して高いとは言えない病院薬剤師

そして、国の医療改革により中小病院の淘汰がはじまり
ただでさえ民間運営で苦しい中。
病院薬剤師がやりがいを求めて働き続けることができるのだろうか?

  • 卒業後の進路や、職場復帰のイメージが沸かない。
  • 流行りの業界で働く方が、稼ぎも良いのではないか?
  • 薬剤師の仕事が機械化されていくことで、需要がなくなるのではないか?

結論から言うと

病院薬剤師は信頼され安定した
生活を送れる場所となる

今回は現役の病院薬剤師の視点から

  • 薬剤師の卒業後の進路は?
  • あなたは、何のために働くのか?
  • AIに置き換われない病院薬剤師の働く未来

下記の3点で話題を広げようと思います。

この記事を書いた人

新卒より病院で働く薬剤師(30代)
生涯病院のために尽くそうと
病院への興味と転職を広げようと思い立ちブログを開始。

2016年~現在まで病院薬剤師として絶賛勤務中…

病院薬剤師の転職の悩みを現場からリサーチ、発信するために
生涯の多くを病院薬剤師として勤めることを目標としております。

アースキーをフォローする

薬剤師の幸福度を上げる転職を解説!

薬剤師の幸福度を上げる転職を解説!

薬剤師の卒業後の進路は?

 薬剤師の卒業後の進路には大きく3つがイメージされる。

  1. 調剤薬局
    (いわゆるドラッグストア)
  2. 医療機関(病院・診療所)
  3. 医薬品関連企業(製薬会社など)
「2014年(平成26年)医師・歯科医師・薬剤師調査概況」より

大きくはこの3つに分かれている
給与面でいうと 
医薬品関連企業>調剤薬局>医療機関
といったバランスである。

医療機関の中でも公的病院といった
公的機関なら昇給が望めるが
民間病院ではこれらが頭打ちになる可能性も高い。

日本では、民間の病院が多いことから、
病院薬剤師を目指す場合、病院薬剤師の給与としては
ある程度のところで頭打ちになる

紫:民間病院 赤:公的病院

過去に働いていた方々、未来で働こうとしている方々、
そして現在も病院で働いている方々に
改めて敬意を評したいです

Tune
Tune

じゃあ、高い年収を得るより

病院で働く理由ってどんなものがあるの?

アースキー
アースキー

その理由はもちろん人によって様々でしょう。(AI風な回答)(-_-;)
病院でしか得られない知識 などもあるでしょうが

私の理由としては

患者への貢献は高い幸福度を得ることができる

同じ思いを持った薬剤師が集まりやすく

 良い人間関係ができる。(これも幸福度が高まる)

というのが理由です。

また、年収は確かに「幸福度」を上げますが

詳しくは
【科学的な病院転職】薬剤師が幸福度を高める方法
にて解説しております。

また、病院薬剤師として働きながら、副業としてもブログ運営を実施中です。
まだまだ収益化には及びませんが、
キャリアプランは色々考えておくと良いと思います。

詳しくは
副業を活用】薬剤師としてのキャリアアップを目指す方法や注意点
をご覧ください。

あなたは、何のために働くのか?

時折、医療系のSNS動画(Youtubeなど)で
これからはITやプログラミングに就職が伸び
医療業界のことを軽視されるようなコメントも時折見かける。

だが、冷静に考えて人類すべてがIT関連への就職で経済が回る
そう思うだろうか?答えはNoだ。

だからといって、全員が医療従事者になろう
というわけでもない。

世界は様々な職種がバランス良く存在することで経済が回っている

しかし、これだけはハッキリしている。

医療機関で働く多くの医療従事者は
グローバル化した世界の中で
日本に残って医療サービスを行うと決めた人
ということになる。

【2025年】【2040年】
日本医療の医療の転換期

今後も経済が縮小する。特に日本での生活を決めたからには
その人達を助けるのが我々医療従事者
だ。

アリシア
アリシア

病院は特に年収も色々だと思うけど

それ以外に幸せを感じるような指標はないのかしら?

アースキー
アースキー

そこで、私が考えているのが「幸福度」という内容で

病院で働く楽しみについて考えるようにしてみました。

その結果今まで以上に多くの薬剤師や医療従事者が

楽しく働ける環境を作ることこそ

これからの時代に必要と感じました。

【薬剤師として幸福度アップ】
重要な要素となる5つを解説します
 
こちらで詳しくその理由を記載しております。

AIに置き換われない病院薬剤師の働く未来

更にAI(人工知能)やオンラインにより
様々な変化が薬剤師の関わる業務でも起こるだろう。

  • 調剤薬局
    調剤が自動化されて服薬指導のオンライン化、
    診療情報の共有化
  • 医療機関
    調剤の自動化に加え問診も
    AIによる絞り込みが進み
    診察時間の短縮
  • 製薬企業
    WEB面談、WEBセミナーの
    普及により人員削減が進む

薬剤師も例外ではなく
必要な人材は絞られていくだろう。

しかし裏を返せば、このようにも考えられる

  • 調剤薬局
    対人関係をより強固にして
    活動範囲を店舗から地域への拡大
  • 医療機関
    薬剤師の部署内から病院全体への業務へのシフト
    患者様との信頼関係の構築
  • 製薬企業
    自分が研究・プレゼンを
    続けてきた経験、豊富な知識を活かした転職へ

私がこの中で推したいのは病院で働くこと。
調剤薬局も地域の患者の訪問する
在宅という仕組みを形成しているが
その拠点として病院の存在は欠かせないと思います。


AIでは判断できない結果にのっとった
患者1人1人への治療やアドバイス

地域の薬局・介護施設と言った
医療サービスとの連携には必ず病院薬剤師は必要とされる。

もし、今後の人生で

  • 病院に少し興味が出てきた
  • 転職するわけではないけど相談だけでもしてみたい

というあなたへ
こちらの2つの記事をオススメします。

おわりに

今回の記事の内容のおさらい

  • 薬剤師の卒業後の進路は?
    →薬局・ドラッグストアが圧倒的で
    病院などは少数派
  • 日本で働くという選択した医療人
    →国家資格であるので多くの人は
    国内で生涯働く未来。
    自分で決めた決断を大切に
  • AIに置き換われない病院薬剤師の働く未来
    →自動化など業務の効率化が進んでも
    人間同士のコミュニティを大切にする
    医療サービスの需要は残る。

病院薬剤師は他の薬剤師の進路と比べてると
茨の道かもしれない。

他の業界の薬剤師ほど、高い収入が得られるわけでもない。

だけど、病院ではたらく「幸福度」が高まる。
そんな充実した毎日を私は送っている。

これからそういう世界に一歩踏み出す
薬剤師及びすべての医療従事者に
これらも中小病院の薬剤師の目線で
お話できればと思います。

ではまた、次の記事で

Thank you for watching!
See you Next!

注目
partner
【無料で転職相談】1度は試すべき理由
注目
【子育てと両立】病院はサービスが手厚い
おすすめ
Survey-pharmacist-changing-job
薬剤師の転職理由まとめ
おすすめ
Job-transfer-experience
【転職の舞台裏】転職体験談
必見
happiness
【幸せプラス】薬剤師が幸福度を高める方法
必見
job-change-pharmacist
【3つの心得】理想の病院で活躍するために

薬剤師の幸福度を上げる転職を解説!

薬剤師の幸福度を上げる転職を解説!

コメント