はじめに
みなさんが運動を始めようと
思ったきっかけはどんなことからですか?
ダイエット、恋愛、自分磨き など
色々理由はあると思います。
自宅で過ごす時間が増えた方も
このご時世で増える中でオススメしたいのは
更に運動も自宅で行う在宅トレーニング
いわゆる、宅トレも流行りました。
しかし、新しいことでも
中々続かないのが人間。
飽きてしまうのは、仕方のないことです。

そんな中、私が出会ったのは
Imagineer Co., Ltd. より
これにより私の生活の中に
「運動」が習慣化できるようになりました。
今回はその理由を以下の3つの視点からご紹介。
- 運動ゲームの歴史は意外と長い?
- 豪華な声優インストラクターが
自分だけをサポート - 様々な要素がモチベーションアップに
フィットボクシング歴
2019.5.1~投稿日現在まで継続中
週2回で1回30~40分程度

※フィットボクシングをプレイするときは
正規品のSwitchドッグでの接続をオススメします。
コントローラーの感度の悪さはサードパーティーとジョイコンによる
不具合かもしれません。
運動ゲームの歴史は意外と長い?
フィットボクシングは
有酸素運動である「フィットネス」に
https://fitboxing.net/
運動強度の高い「ボクシング」を
取り入れることで、
ボクシングトレーニングを
安全かつ効果的におこなうことを
目的とした本格ボクシング
という体感型のゲームで
ジャンルは「リズム天国」などと同じ
「音楽ゲーム」となっております。
実は、この音に合わせて踊る
体感型のゲームの歴史は古く
1986年にエアロビスタジオ(BANDAI)
というのが起源です。
後の有名作としては下記のようなものがあります。
- 「Wii Fit」(2007 Nintendo)
- 「Dance Dance Revolution」(1998 コナミ)

音楽は洋楽しか聞かない!
なんていう時期もあったわよ。
ノリノリで踊っていたわ!

ゲームを通して音楽や踊りに
国境がないことを知ったし
ゲームの好きなジャンルが
増えた人もいるかもしれないわね!
フィットボクシング自体にも原作があり
Wiiでエンジョイダイエット (2008 Nintendo)
というシステムを受け継いでいるのです。
豪華な声優インストラクターが自分のパートナーに
2本のJoy-Conを両手に握るプレイスタイルで
BGMのリズムに合わせて次々に指示される
アクションでジャブ、ストレート、フックなどの
動作をこなしていきます。

今作はキャラクターがフルボイスになり
声優ゲームとしても非常に豪華な作品です。
そんなキャラクターと声優ですが現在10名
インストラクターたちには性格があり、口調も人それぞれ。
イメージとしては、
どうぶつの森の住人の性格分けのような感じです。
声優の代表作の1部とともに一挙ご紹介
・リン CV:早見沙織
https://fitboxing.net/2/instructor/
丁寧な説明と落ち着いた声で指導してくれます。受付兼指導者タイプ。
(代表作:魔法使いプリキュア、ラブプラス etc.)
・エヴァン CV:中村悠一
爽やかな声でリードしながらも、優しい一面を兼ねたお兄さん系。
(代表作:l機動戦士ガンダム00、Nintendo Directナレーション etc.)
・マルティーナ CV:上坂すみれ
ハキハキとしたフレッシュな声でチアリーダーのような応援。
(代表作:スタートウィンクル☆プリキュア、ウルトラマントリガー etc.)
・ソフィ CV:小清水亜美
おとなのおねえさん。 セクシーな声で手厳しくリード。
(代表作:スイートプリキュア、RWBY etc.)
・ラウラ CV:田中敦子
インストラクターの中に母性を感じるような魅力。
(代表作:攻殻機動隊、NARUTO etc.)
・ベルナルド CV:大塚明夫
大柄な身体を身軽にこなすフットワークの軽さが魅力。声も魅力
(代表作:機動戦士ガンダム0083、メタルギアシリーズ etc.)
・エレン CV:鬼頭明里
本作のチュートリアル担当 明るい声で一生懸命
(代表作:鬼滅の刃、ウマ娘プリティーダービー etc.)
・ヒロ CV:石田彰
温厚な性格と丁寧な指導でやる気を常に引き出してくれる。
(代表作:NARUTO、ガンダムSEEDシリーズ etc.)
・ジャニス CV:釘宮理恵
友達感覚で、二人三脚しながら一緒にボクシングする感覚が楽しい。
(代表作:IDOLM@STERシリーズ、マリア様がみてるシリーズ etc.)
・ガイ CV:緑川光
完璧主義による鬼指導と時折の優しさで限界を超えさせてくれる。
(代表作:SLAM DUNK、スクライド etc.)
・レオ CV:
おちゃらけた様子だけど、しっかりする一面もあるマイペース型
(代表作:SLAM DUNK 、クレヨンしんちゃんetc)

控えめに言って
豪華すぎるわよ…

声を使い分けしている
声優はどんな声で
演習しているのか。
ゲームのポイントよ!
声優がマンツーマンで
指導してくれる感覚もあります。
声優好きにも、
運動を始めようとしている方にも
オススメの運動ゲーム作品です。
様々な要素がモチベーションアップに
基本のBGMは洋楽のリミックス曲ですが
アップデートによる曲の追加にて
ゲームオリジル曲や様々なジャンルが追加され
自分のお気に入りの曲だけでプレイすることができます。
(スマブラでいう俺曲セレクトですね)
最近では、アニメ曲も追加されて
まさに、声優の声と相性抜群!
リズムに合わせて自分の体をフルに使うこと。
運動と同時にリズム感も
フィットボクシングの大切な要素になっています。

世の中の多くのストレスは
実は、運動を取り入れることで
改善できるとされています。
体を動かすことで
自分が変わって行く姿はとても快感でしょう。
実際体系が良くなると人生の幸福度もあがるデータもあります。
幸福度という言葉を普段聞かれない方へ
記事もございますのでぜひご覧ください。
薬剤師と転職を中心に書いた記事ではありますが
幸福度を知ることはできるのでご安心ください。
日本に運動する習慣の人口が増えれば、
この国はもっと幸せに満ち溢れます。

人生に運動を加えるだけで
年収アップより幸せを多く、長く、感じる
ことができるとも言われております。
それは健康ととても深い関係があります。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
おわりに
NintendoSwitchの販売台数は
2023.2時点で約1億2,000万台。
フィットボクシング2の購入者は
2021.12時点で約100万台。
世界にはまだまだ、フィットボクシングの
魅力を知らない人が多いのではないか?
ということを改めて感じました。
有酸素運動メインの本作は
間違いなく人類の運動習慣化の助けにもなるだでしょう。
その魅力を次の記事でも伝えていきたいです。
Sport in Life.
運動の習慣化はゲームでもできる!
ではまた、次のブログで
Thank you for watching!
See you Next!
\薬剤師の幸福度を上げる転職を解説!/
\薬剤師の幸福度を上げる転職を解説!/