【ブログは超低リスク】地道に継続が大切【LI-13】

titleLife

はじめに

2022年7月~2023年3月 その間、約9ヶ月。
ブログが途絶えていた、ことを
まずは、反省したい。

本気で始めるといっていたブログ。
気づけば様々ことを言い訳に
更新しておりませんでした。

その結論はただ1つ

FXに興味を持って ブログを含めた
すべてに手につかなくなっていた。

これにつきます。

そこで、今回はブログの継続する
メリットを再確認しつつ

  • FXの副業はリスクが高すぎ
  • 副業はローリスクに限る
  • 自分の好きなことを継続するのがベスト 

という3つの視点から 
話題を広げていきたいと思います 。

アースキー
アースキー

色々と副業を試した結果
ブログを継続するという

内容となっております。


この記事を書いた人

新卒より病院で働く30代の薬剤師
生涯病院のために尽くそうと
病院への興味と転職を広げようと思い立ちブログを開始。
コロナをキッカケに副業を始める。

千葉県の一般病院にて7年務め
福岡県に転職。現在は療養型の病院で活動中。

経済的自由も目指している。
歌とBGMを聴くのが趣味。

アースキーをフォローする

FXの副業はリスクが高すぎ

コロナと転職に明け暮れる日々の中

もっとブログより手っ取り早く稼ぎたい!

といった好奇心からFXと出会いました。
そして、お金を失う日々から解放されるために
トレードをすることを辞めました。(笑)

勝つも負けるも 精神はすり減るのみ
Tune
Tune

まぁ初心者あるあるでの

退場よね(´・ω・`)

ちなみにいくら失ったのよ…

アースキー
アースキー

2022年5月~2023年1月で約24万円マイナス でした
ですが、海外口座なので取引だけで

使える証拠金のおかげで、実際の損失は

やや少ないですね。

FX-loss
アリシア
アリシア

とりあえず、私たちが

こうして登場できてよかったわよ。

あなたも、無事に帰ってきたことですし。

アースキー
アースキー

おかげで、ブログや他の時間を好きなことに使えて

今の生活の方がとても、充実してます。!(^^)!

FXは「世界最大のカジノ」と言われるくらい
勝ち続けることが難しい世界です。

今回の件で
FXでの問題の本質は損失額ではなく

FX以外のことを考えることができなくなった

本業の時間も相場が気になるように

失った金額は仕事で稼ぐことはできても
失った時間を取り戻すことはできません。

ブログとFXを両立することは私にはできませんでした。
四六時中相場を見てしまうほど、ハマってしまったのです。

薬剤師として、日々学ぶ時間さえ
相場に気を取られしまう。

この数ヶ月は、FXがいかに
ハイリスク・ハイリターンなものであるか。
身銭を切って経験することができました。

gambling-addiction

副業はローリスクに限る

副業で大切なのは
稼ぐ金額が多いこと ではなく
失う金額が小さい ビジネスを継続することと分かりました。

アリシア
アリシア

どうして?
せっかくなら 思いっきり
稼いでいきたいじゃないの?

アースキー
アースキー

確かに、その気持ちは分かりますが
副業はなにが成功するか、分からない世界です。
その中で失う金額が大きいと
その副業を継続することは難しいでしょう。

getting-rich-quick
みんな 楽して稼ぎたいのです。

また、FXは自分自身で掛け金を調整できることから
リスクを小さくすることで、地道に続けることはできたでしょう。

ですが、兼業でのトレードをすると
本業とのストレスとの闘いもあります。

ストレス発散にトレードする時が多くなると
FXが自分に不向き ということに気づいたのです。

G
G

いや、ワシはほかの人とは違う!
色々な配信者をみて自分も
同じように成功させるのじゃ!

という方は、自分も含めて数多くおられます。

ですが お金を少しずつ失いながら
仕事のストレスも抱える副業をつづける

それができますか?

Tune
Tune

まぁそれができないんだから

こうしてブログを続けることに

したんだものねぇ… (-_-;)

ありがたいことに、今回の転職(&引っ越し)では
退職~就職まで、しっかり休みをいただき
こうして、ブログを続けることができてます。

ひとえに、自分の転職活動と
引継ぎに協力してくださった職員の
皆様のおかげです。

side-job
今後は地味にローリスク、ローリターン

自分の好きなことを継続するのがベスト

では、ブログを続ける意味とはなんなのでしょうか?

アリシア
アリシア

それは稼ぐためでしょ!

たしかに、スタートラインでは「稼ぐ」ために
始めていきました。

ですが、その継続のためには
好きであること これが重要だと気付きました。

keep-doing-it.
好きなことだから 継続できる

私は、ブログも薬剤師としての仕事も
両方が楽しいと感じております。

当ブログの目的は
病院への転職に興味を持つ人を1人でも増やすこと
その活動をこれからも、続けていくことを誓います。

(詳しくはプロフィールにて紹介しております。)

また、これまで紹介した中で
特に読まれているブログも紹介しておきます。

【ICL】新しい眼で人生を変えませんか?【LI-07】
【転職】中小病院が魅力的な理由【PH-04】
【神アイテム】電動じゃないアシスト自転車の魅力【HO-06】
【病院に興味あるあなたへ】薬剤師としてはたらく魅力とは【PH-01】
【無料で転職相談】1度は試すべき理由【PH-13】
あなたをいつでも 歓迎します。

おわりに

今回の記事の内容のおさらい 

  • FXの副業はリスクが高すぎ
    →本業のストレスを抑えられなければ
    大金を失い退場する未来、
    ※経験としてやる価値はあった
  • 副業はローリスクに限る
    →ブログで稼げなくても本業で生活はできる
    失う金額を小さくしよう。
  • 自分の好きなことを継続するのがベスト 
    →病院の魅力が1人でも多くの人に伝える
    活動はとても楽しいと再認識。
partner
病院で働く魅力を少しでも伝えられれば

病院への転職の魅力を一番伝えられるのは
病院で働く、薬剤師 そう信じて
これからも情報を発信していきます。

ではまた、次のブログで

Thank you for watching! 
See you Next! 

おすすめ
【薬剤師の働き方】あなたはどのタイプ?
おすすめ
【無料で転職相談】1度は試すべき理由
注目
title
【はじめての転職】登録から紹介まで
注目
【転職】中小病院が魅力的な理由
必見
title
【転職の意外なポイント】理想の場所の選び方
必見
【すべての社会人へ】転職における7つの幸福
STAFF
ネットワーク管理者

新卒より病院で働く30代の薬剤師
生涯病院のために尽くそうと
病院への興味と転職を広げようと思い立ちブログを開始。
コロナをキッカケに副業を始める。

千葉県の一般病院にて7年務め
福岡県に転職。現在は療養型の病院で活動中。

経済的自由も目指している。
歌とBGMを聴くのが趣味。

アースキーをフォローする
Life
アースキーをフォローする
あなたへのオススメリンク
アンサング・キング