はじめに
あなたが本当に転職したい
理由とはなんでしょう?
転職には
本音と建前がつきものです。
医療現場はどこでも働ける資格ゆえに
転職が頻繁に起こる業界ですが
それぞれ会社を去る理由は違います。

様々な思いから、職場を去っていく。
退職者1人1人に物語があります。
ですが、その共通点は
会社の方針と自分の価値観がズレが
転職・退職のキッカケとなっている
これが今回の結論です。
その内容を深堀りするために
薬剤師として、病院で勤務しながら
一般職、管理職、経営者問わず
職場を去る姿をみた私が
3つのパターンに分けてみました。
- 職場での人間関係の悪化
- 病院業務というギャップ
- 自分のスキルアップの為に
もし、あなた転職や退職の中で
本当の理由が言えずに抱えているのなら
ここが気持を共有できる場所に
なってくれると幸いです。
職場での人間関係の悪化
これは、医療業界に限らず
様々な職場で起こる退職理由として
常に上位に出る内容である。

対立は職員の地位に関係なく
様々なところで生まれる。
問題はやめる側が
優秀な人材だった時だ

職場の改善に一生懸命だったのに
次々と上層部や周囲の環境と
溝を作っていて
みんな退職していったわ
(´;ω;`)

病院も1つの会社、方針や
そのときにいる職員と
チームで取り組めない職員にとって
居心地が悪くなるのは当然
だと思うわ。(;´w`)
いっときの感情で退職に持っていくのは簡単だ。
しかし、長期的にその職員が長く働き
利益を出すことから、いてほしい人材が
残らず、辞める環境も存在する。

その管理職でさえ部下の
マネージメントを行えず退職していくことも。
こうなると、職員よりは
病院全体の問題である。
病院にも接遇マナーや一般の企業や
ドラッグストアで取り入れられている研修は必須
だが、そこまで取り組めていない職場があるのも
現在の日本の病院の課題だと思う。
病院業務というギャップ
医療業界は職場によって労働と対価の
バランスが異なるところが多い。

特に、早期に退職する人が多い
- 思っていたよりキツかった
- 想像を絶するような環境だった
- 頑張っていても給与が安い
じぶんのやりがいを見つかることができず
職場を去ってしまう人が
後をたたない日々が続くのは辛いものです。

お金が人生の全てじゃないけど
この世の中を生きるためには
やっぱり必要なものよね。
( 0 o 0)

退職を迫られたときに
給与を上げるなら
最初から社員の待遇を上げる姿勢を
見せてほしいのが
多くの意見だと思うわ。
実は、給与アップの効果は約1年程。
その年収に慣れると新しい欲が生まれるのだ。
本当に、仕事で必要な幸福とはなにか?
その内容については
【薬剤師へ警告】転職における間違った7つの思い込み
【すべての薬剤師へ】転職における7つの幸福
にて紹介中です。
(薬剤師に限らず全ての人に
読んで頂ける内容です。)
自分のスキルアップの為に
これは、上司に退職を伝えるときや
転職の理由となる理想の退職方法でしょう。

異なる専門病院、人間関係
異なる地域、業種、業界。
スキルアップのために
あなたが行きたい場所に行く勇気が大切よ

家族のため、自分のため
理由はどうであれ
上司に説得されても折れない
強い心を持って行くのじゃ。
次の人生が良きものとなるよう
期待しておるぞ。(`・ω・´)ゞ
引き止めもあるでしょうが自分の考えを通すのも大切。
本音でこれが言える人はとても素晴らしいです。
どこにいっても自分だけの転職の軸を
持ち続けているからこそ
自分が働きたい場所で
仕事を続けることができていると感じます。
これまでの不満を打ち消すほどの
強い志が、自ら持てる人材は
どこで働いても「やりがい」を
見つけることができるでしょう。

そんな人材を目指して私も
病院薬剤師として日々、奮闘中です。
おわりに
今回の記事の内容のおさらい
- 職場での人間関係の悪化
→どの立場の職員であっても
衝突して退職まで追いやられる人がいる - 病院業務というギャップ
→理想と現実の違いから
業務に対応することができずフェードアウト - 自分のスキルアップの為に
→退職はあくまで自分の次の人生を軸に
会社の不満は最後まで我慢が重要
価値観のズレは様々な要因で起こる。
むしろこの時代の変化の早さに
ズレが起きることが自然。
職員の辞めていく噂は、瞬く間に広がる。

- 能力が低ければ戦力外
- 能力が高ければ疎外感
チーム活躍できるバランスをとりながら
今日も退職や転職で
悩んでいる人がどこかにいる。
しかし、私達が相手にするのは
医療サービスの提供先である「患者」
ということを、忘れてはいけません。
世のため人のための前に
自分の為に今取るべき選択肢はなにかを
考え、その答えを信じて動き出そう
ではまた、次のブログで
Thank you for watching!
See you Next!