【はじめての転職】登録から紹介まで【PH-22】

titlePharmacist

はじめに

転職エージェントを使った
転職ってどうやるの?

こういった疑問、以外に多いかもしれません。

企業サイトでも
転職サイトの比較レビューや、
登録から就職までの流れを見ていても、
かゆいところに手が届く情報はないことも。

企業サイトによる広告が多いことから
個人のブログなどで上位表示されるものは
中々ございません。

これまでのサイトで
サイト登録~職場紹介までの
流れがわかりにくかった方は必見

実際に利用してみた感想は
間違いなく他の薬剤師も参考になる
と思います。

転職サービスは転職するまで無料で
使える
のが利用者の大きなメリットです。

詳細はコチラまで
【無料で転職相談】1度は試すべき理由

そこで今回は、病院薬剤師で
現在も、転職エージェントを
利用している内容を

  • 登録までの準備
  • 登録後のスケジュール
  • 転職活動時の注意点

以上の3点から
お話しようと思います。

この記事を書いた人

新卒より病院で働く30代の薬剤師
生涯病院のために尽くそうと
病院への興味と転職を広げようと思い立ちブログを開始。
コロナをキッカケに副業を始める。

千葉県の一般病院にて7年務め
福岡県に転職。現在は療養型の病院で活動中。

経済的自由も目指している。
歌とBGMを聴くのが趣味。

アースキーをフォローする

登録までの準備

転職の登録サイトで行うことは
今の自分の希望の職場を提示することです。

  • 業界
    (病院、薬局、ドラッグストア、企業etc)
  • 地域(近場、地方など)
  • 年収、残業時間、休日 etc

これらの情報と自分の携帯電話や
メールアドレスを登録していきます。

転職の仕方そのものは
企業サイトなどで載っておりますので
ここでは割愛させていただきます。

コチラが参考になると思います。

薬剤師の転職方法とは?
流れや成功のポイントを
転職のプロが詳しく解説!

https://career-theory.net

Job-offer

薬剤師の転職サイトの
登録画面サンプル(イメージ)

また、今回紹介予定のサイト以外での
登録の手順もほとんど同じです。

年齢などによっても相性があるので
自分に向いているサイト
事前に確認しておきましょう。

登録後のスケジュール

簡易登録を済ませると

  1. 数時間後 日程調整
  2. 数日後 面談
  3. 数週間後 転職先紹介
  4. 数ヶ月後 
    応募、面接 or 2-3に戻る
アリシア
アリシア

なんで「戻る
っていう選択肢が
出ているの?(・・?

Tune
Tune

そのときに転職をしない。
という選択の場合
改めて別の転職先の
案内を受けるところから
再スタートするからよ。(*^^*)

数時間後 日程調整

登録が完了したら、サイトの受付担当から
電話にて転職のヒアリングと
面談の日程調整
が行われます。

登録していきなり本格的な面談は
行われませんでした。

Tune
Tune

所要時間は10分位
登録サイトの内容を
詳細に伺うので

事前に考えておくと良いわ。

数日後 面談(★重要★)

面談日程を決めて次に連絡がくるのは
営業担当の方。
この方が転職までのパートナーとなるので
相性の確認も大切
です。

パートナーの変更は可能ですが
エージェント会社の第一印象
ここで決まると思います。

現在はZOOMなどが主流で
スマホやPCで行われます
私はPCで行い、WEBカメラで
お互いの顔が見える形で行いました。
(直接営業店舗に行くタイプも)

アリシア
アリシア

所要時間は1.5~2時間位。

職場で言いづらい悩みも
同時に言うことで

気持ちの整理もつくから
ここまでは登録後は
進むことをオススメするわ。(^^)

転職エージェントにも寄りますが
この時点でエージェントによる
分岐ルートが発生
しました。

  • 転職先の紹介を含めた面談
  • 転職先の紹介はなく
    話し合いのみの面談

おそらくここで、
自分の転職に対するペースと
相手先の転職ペースが
マッチング
すると思います。

G
G

転職が未定なら
ハッキリと伝える。

エージェントとの程よい距離を
保つことが重要じゃ。(;´∀`)

より自分にあった方と
交渉を続けていきましょう。

数週間後 転職先の紹介

次に連絡が来たのはこの頃でした。

  • 面談時に話した内容の
    職場の紹介をメールで貰うパターン
    (自分で考えたい人向け)
  • 面談を再び設けて画面共有で職場を
    見せてもらえるパターン
    (一緒に考えたい人向け)

これは転職エージェントによって
やり方が様々だと思います。

アリシア
アリシア

頂いた情報は
自分用にExcelやWordなんかで
再編集しておくと良いわね

新しい転職先のがきても
比較がしやすいし
自分の軸で転職ができるわ。

数ヶ月後(転職予定者)

ここで転職先を選考し
面談を行う方は
書類選考・応募
と進んで行きましょう。

転職エージェントは
どこもここのサポートは
充実していると思います。

ここまでの流れは

薬剤師の転職方法とは?
流れや成功のポイントを
転職のプロが詳しく解説!

が見やすいのでオススメです。

数ヶ月後(転職未定者)

事前に転職時期が未定と伝えた場合
自分が転職サイトに登録していたことを
忘れた頃に連絡がやってきました。

新しい転職先を紹介や
近況の確認のメールが届きます。
自分の市場価値の確認のために
連絡をしておくことが得策です。

目安としては半年に1度は
連絡(必要なら面談)を行う
と良いでしょう。

そうすれば自分がいざ、
動き出すときにエージェント側に
事前に情報を共有しておくことで
手順を飛ばしてスムーズに転職が行えます

アリシア
アリシア

転職という名のゲームに
セーブデータ
作っておくのね。

<(`・ω・´)

Tune
Tune

人生=ゲーム脳の
考えが出ちゃったわよ…
(´・ω・`)

ここまで聞いて
登録をしてみたいという方
オススメのサイトをご紹介しておきます。

おすすめの理由は
【薬剤師が選ぶ】おすすめ
薬剤師転職サイト TOP2【PH-23】 
をご覧ください。

興味のある方は是非ご覧ください。

転職活動時の注意点

転職サイトなどでは
トップページなどで常に
転職案内ページが表示されております。

1度登録が済んでいるサイトでは
再登録せずエージェントへ直接連絡を取りましょう

登録サイトから
転職サイトへの初回登録とみなされて
同じ作業を踏んで面談の日程調整が

行われる場合がございます。

これは時間の無駄になってしまいますので
もし、登録しまった場合

  • 事前に登録済であること
  • 担当者と転職活動中であること

をお伝えして丁重にお断りしましょう。

おわりに

今回の記事の内容のおさらい

  • 登録までの準備
    →自分が勤めたい業界を見つける
  • 登録後のスケジュール
    →転職先の紹介までは約数週間
    オンラインまたは対面で行う。
  • 転職活動時の注意点
    →一度登録したサイトは
    エージェントを通して連絡をする
    (メールや公式LINE)

転職エージェントは
転職の予定が早い人ほど
連絡は頻繁になるし、転職を勧めてくる。

しかし、転職の時期が未定であっても
連絡を取り合うことをオススメする

特に、転職先の希望が変わったとき
エージェントに連絡を放置していると
エージェントと情報がズレており
紹介される転職先のミスマッチがになることも。

価値観は常に変化します。
そのときに見合った転職先を
紹介していただけるよう
自分の軸を常に持っておきましょう。

ではまた、次のブログで 

Thank you for watching!
See you Next!

おすすめ
【薬剤師の働き方】あなたはどのタイプ?
おすすめ
【無料で転職相談】1度は試すべき理由
注目
title
【はじめての転職】登録から紹介まで
注目
【転職】中小病院が魅力的な理由
必見
title
【転職の意外なポイント】理想の場所の選び方
必見
【すべての社会人へ】転職における7つの幸福

STAFF
ネットワーク管理者

新卒より病院で働く30代の薬剤師
生涯病院のために尽くそうと
病院への興味と転職を広げようと思い立ちブログを開始。
コロナをキッカケに副業を始める。

千葉県の一般病院にて7年務め
福岡県に転職。現在は療養型の病院で活動中。

経済的自由も目指している。
歌とBGMを聴くのが趣味。

アースキーをフォローする
Pharmacist
アースキーをフォローする
あなたへのオススメリンク
アンサング・キング